モナコ2003-2004
各フォーメーション
 アーセナル03-04
 アムステルダム94-95
 アルゼンチン98
 アルゼンチン01
 アルゼンチン14
 アルゼンチン22
 イタリア94
 イタリア00
 イタリア06
 イタリア12
 イタリア2020
 イラン97
 イングランド00
 イングランド14
 イングランド2020
 ヴァレンシア03-04
 ウルグアイ1930
 ウルグアイ02
 ウルグアイ14
 オランダ74
 オランダ88
 オランダ98
 オランダ14
 カテナチオ
 ガラタサライ99-00
 韓国99
 ギリシャ04
 クリスマスツリー
 クロアチア18
 コスタリカ14
 コロンビア13
 コートジボワール14
 スペイン00
 スペイン08
 スペイン12
 セネガル02
 スロベニア00
 チェコ03
 チェルシー04-05
 チェルシー14-15
 チェルシー16-17
 チリ98
 チリ14
 デンマーク86
 トッテナム18-19
 西ドイツ74
 ドイツ90
 ドイツ00
 ドイツ14
 ドルトムント11-12
 ドルトムント15-16
 ナポリ11-12
 日本68
 日本96
 日本97
 日本00
 日本01
 日本11
 日本22
 ネラッズーロ90-91
 ネラッズーロ09-10
 ノルウェー00
 バイエルン00-01
 バイエルン13-14
 バイエルン15-16
 バイエルン19-20
 バルセロナ99-00
 バルセロナ04-05
 バルセロナ10-11
 バルセロナ14-15
 パルマ98-99
 パリ12-13
 ビアンコネーロ84-85
 ビアンコネーロ95-96
 ビアンコネーロ02-03
 ビアンコネーロ13-14
 ビアンコネーロ16-17
 ビジャレアル05-06
 ブラジル82
 ブラジル94
 ブラジル98
 ブラジル02
 ブラジル06
 ブラジル14
 フランス82
 フランス00
 フランス04
 フランス14
 フランス16
 フランス18
 ベルギー13
 ポルト03-04
 ポルトガル00
 ポルトガル14
 ポルトガル16
 マドリード01-02
 マドリード11-12
 マドリード13-14
 マドリード21-22
 マドリードA13-14
 マンチェスターU98-99
 マンチェスターU07-08
 マンチェスターC11-12
 マンチェスターC20-21
 モナコ03-04
 モロッコ2022
 ユーゴスラビア94
 ユーゴスラビア00
 ラツィオ99-00
 リヴァプール04-05
 リヴァプール08-09
 リヴァプール18-19
 リヨン04-05
 ルーマニア00
 レバークーゼン01-02
 レバークーゼン23-24
 ロッソネーロ88-89
 ロッソネーロ98-99
 ローマ00-01
 ローマ07-08
 N-BOX
 浦和06
 大阪G08
 川崎18
 横浜M03
 webサカ2チラ裏
 Webサカ(PC版)
 コンテンツトップへ戻る


 銀狐のあんぱん屋
 トップへ戻る


欧州の大舞台で輝きを放ったモナコマイスター

2003-2004シーズンにおいて、フランスのASモナコが採用した4-4-2フォーメーションについての想定予想です。

モデルの想定・その他のケース

左図は、2003-2004年当時のASモナコについて想定予想のスターティングメンバーです。

エースストライカーに、「銀河系」を追い出されてきたスペイン代表のモリエンテス。
レアルマドリードのチーム方針で放出されたとはいえ、その能力はレアルでゴールを量産していたころと遜色なく、モナコでもプルショ、ノンダ、アデバヨールといった能力高いFWを押しのけてスタメンに名を連ね続けました。

もう一人のFWは、上に書いた3人全員が高さのあるタイプですが、2003-2004シーズンではその中でクロアチアの苦労人FWプルショがモリエンテスのポストに、あるいはストライカーとしてもチームに大きな貢献を果たしました。

中盤にトップ下はなく、サイドから切り込むタイプの2人が入ります。
左は「左足のベッカム」ことアーリークロスを得意とするロタン。
右に小柄ながらキレのあるドリブルでサイドを抉るジュリー。
この2人のサイドアタックが攻撃の要になります。

中盤の底は基本ダブルボランチで、ベルナルディ、シセ、ジコスの3人が相手にあわせて使い分けられています(CL決勝は3人全員使った)。
ベルナルディとシセはいわゆる「ダイナモ」でボール奪取能力に長けるタイプです。
ジコスだけタイプとしては若干パサーに傾いていますが、フォーメーション説明読むと、どちらも守備能力高いタイプと読めましたので、想定予想ではベルナルディとシセを入れています。

両サイドバックは右にイバーラ、左がエブラ。ともに、スピードに乗って攻め上がるというよりバランス感覚に優れたタイプ。

センターバックのジヴェとロドリゲスは、フィジカルに強くスピードとパワーに優れており、どちらもサイドバックをこなすこともできるユーティリティープレイヤー。

最後の砦はイタリア国内では長らく下部リーグで燻っていた遅咲きのローマ。モナコに移籍後の活躍によりイタリア代表に招集されるようにもなりました。

サイドアタックを使ったカウンターサッカーという、当時の主流戦術になります。
ボール奪取能力に優れたボランチが、左でボールを持ったらロタン経由でアーリークロス、右でボールを持ったらジュリーのドリブル突破と素早い展開を行うのが特徴と言えましょう。

2003-2004年当時のASモナコ

当時の監督はフランス人のディディエ・デシャン。
現役時代はフランスの中心選手として活躍した名ボランチで、「闘将」と呼ばれるほどのキャプテンシーを持った選手でした。
引退直後の2001年にモナコに請われていきなり監督に抜擢。キャプテンシーはあったものの指導者としては未知数であり、どれほどのことをやれるか懐疑的な見方もされ、就任初年度はリーグアンで15位に終わります。
しかし、その翌年にチームを立て直すことに成功。リーグ杯優勝、リーグ2位の成績を残し、欧州CLの出場権を獲得しました。

なお、その後のデシャンは、カルチョスキャンダルでセリエBに降格したユヴェントスを1年でセリエAに復帰させ、名門マルセイユを立て直した実績を買われて、ついにフランス代表監督に上り詰めるなど、現在の名将の1人として名を挙げています。

さて、この年のモナコはチーム運営が破たんしており、シーズン前にはCL出場権はく奪・リーグ2部への降格をリーグ側から突き付けられるという事態に陥っていました。

この時は、モナコ公国からの援助などもあり事なきを得、また前年の躍進により選手からの信頼を勝ち得ていたデシャン監督のもと、選手たちもまとまりレベルの高いプレーを披露します。

リーグ戦は21勝しながら、当時国内では無敵を誇っていたリヨンと全盛期のエインセやパウレタらがいるPSGの前に僅差で3位、国内カップ戦はベスト8どまりと、国内ではまずまずの成績どまりでしたが、欧州CLで快進撃をします。

ベスト8でモリエンテスの古巣レアルマドリードにH&A5−5ながらアウェイゴールで、ベスト4でアブラモビッチオーナーの資金投入初年度で躍進したチェルシーをH&A5−3で下し、ついに決勝進出を果たしました。

欧州CLの決勝戦はモウリーニョのFCポルトの前に0−3で敗れてしまいますが、このモナコとポルトの活躍により、このシーズンの欧州CLは、チェルシーやレアル・マドリードなどの大金をつぎ込んだ補強へのアンチテーゼとして評判の高いシーズンとなりました。

なので、2011年にモナコ公国からも見放され、ロシアの石油会社に運営権を委ねて大補強を始めたここ数年におけるASモナコの有り様は、現在の欧州サッカー界にとって皮肉な現実であるかもしれません。



Webサカ(PC版)コンテンツトップに戻る

あんぱん屋トップに戻る