| 指揮官名 | 攻属 | 防属 | 状態 | スキル | 魔法 | 特殊技 | ||||
| エトワール | ||||||||||
| 無 | 闇 | − | 不動 魔力賦活 |
ダイヤモンドフロスト ソニックメッサー ドランカードフレア ストーンシェイブ |
ヘルズキャリバー | |||||
| アイテム | 配下 | |||||||||
| − | ダークドラゴン*2 | |||||||||
| 指揮官名 | 攻属 | 防属 | 状態 | スキル | 魔法 | 特殊技 | ||||
| デスフェアリー | ||||||||||
| 無 | 無 | − | 不動 鉄壁 結界 |
アヴェンジャー シャドウミスト |
(通常攻撃に「魅了」付加) | |||||
| アイテム | 配下 | |||||||||
| ダークジェイド | − | |||||||||
| 指揮官名 | 攻属 | 防属 | 状態 | スキル | 魔法 | 特殊技 | ||||
| デスフェアリー | ||||||||||
| 無 | 無 | − | 不動 鉄壁 結界 |
アヴェンジャー シャドウミスト |
(通常攻撃に「魅了」付加) | |||||
| アイテム | 配下 | |||||||||
| ヘクサグラム | − | |||||||||
| 指揮官名 | 攻属 | 防属 | 状態 | スキル | 魔法 | 特殊技 | ||||
| デスフェアリー | ||||||||||
| 無 | 無 | − | 不動 鉄壁 結界 |
アヴェンジャー シャドウミスト |
(通常攻撃に「魅了」付加) | |||||
| アイテム | 配下 | |||||||||
| ヘクサグラム | − | |||||||||
| 指揮官名 | 攻属 | 防属 | 状態 | スキル | 魔法 | 特殊技 | ||||
| デスフェアリー | ||||||||||
| 無 | 無 | − | 不動 鉄壁 結界 |
アヴェンジャー シャドウミスト |
(通常攻撃に「魅了」付加) | |||||
| アイテム | 配下 | |||||||||
| アムリタ | − | |||||||||
| 指揮官名 | 攻属 | 防属 | 状態 | スキル | 魔法 | 特殊技 | ||||
| デスフェアリー | ||||||||||
| 無 | 無 | − | 不動 鉄壁 結界 |
アヴェンジャー シャドウミスト |
(通常攻撃に「魅了」付加) | |||||
| アイテム | 配下 | |||||||||
| アムリタ | − | |||||||||
| 勝利条件:敵リーダー(エトワール)を倒せ |
| [勝利報酬] Aランク: 18000zt Bランク: 12000zt |
| シナリオマップのラストステージです。 |
このステージのマップ自体は前ステージと同じですが、配置されているのが |
| 右側がデスフェアリー4体で、左側がダークドラゴン2体+デスフェアリー。。 |
エトワールはどちらかと言えば左側へ向かいますが、あまり右側の部隊を突出させすぎると、 |
| 稀に右へ向かう事もあるので、多少右側へ向かわせる部隊(多分、エスパーダ)の残りHPには気をつけましょう。 |
このステージで厄介なのが、デスフェアリーの通常攻撃に魅了効果がある事と、 |
| 結界を持ってる為に魔法攻撃が効かないデスフェアリーが防御姿勢を取っていると |
| 鉄壁効果が発揮されてしまう事です。 |
| 魅了付加の攻撃に対しては全部隊の部隊長にはヴァイストルテやヘクサグラムなど状態変化無効の |
| アイテムか不動スキルを身に付けておくことをお勧めします。 |
| 最低でもエスパーダには装備させておきましょう。恐らく、彼女が一人で右のデスフェアリー四体を |
| 一手に引き受ける事になるはずですから。 |
back: 「メデュース城・大円卓1」戦闘へ