Marlboro氏語録考察

隠し要素     相性     能力値     エリア適性

隠し要素

242 名前: Marlboro 投稿日: 02/07/25 09:44 ID:bS9zwc92

>>239
『隠し』要素はありますよ。

>>240
フォーメーションは合ってますか?
ポジションは合ってますか?

このゲーム、色んな要素(数値)が絡んでの表示なんで、
Bestに配置してもなかなか良い結果が出ない事もあります
サッカーって1人でやるもんじゃないでしょ?
味方がいたり、相手がいたり。。。

240さんに答えたように『隠し』要素はありますので



319 名前: Marlboro 投稿日: 02/08/06 10:00 ID:N5/jh4/s

隠し要素をすこし話しましょうか。
あまり隠し要素ではないかも知れませんが。

(1)両チームにホーム&アウェー要素。
   当然ホームチームに有利な値が。

(2)状況で変化する要素
   勝ってる試合に調子づく選手。
   負けてる試合に俄然力を発揮する選手。

(2)は、選手紹介コメントで記載されてる選手がそう。


このゲーム、リアルに采配振るえれば、(2)の要素も
活きるんだけど、システム上それは無理なのです。

320 名前: 名も無き冒険者 投稿日: 02/08/06 12:48 ID:4rE1QSj6

先制すると勝てるってのは(2)の選手が多いからか・・・
ところで、PKとかは適正以外にも選手の能力に関係あるの?

321 名前: Marlboro 投稿日: 02/08/06 13:36 ID:N5/jh4/s

>>320
ないはずです。

なぜ推量形なのかは、
仕様書を準備していたのですが作成に追われ、
恥ずかしながら、新たな仕様書を書かけない日々が。。。

口答や、その場のアイディアで末期を凌ぎますた。
なので、俺の知らない事も実は多少はあるはずで。

PKにはその他の要素はない『はず』です。

【考察】
 とりあえず、ここで明記されている隠し要素は2点。

 一つは、ホーム&アウェイの要素。
 これは、1000試合近く公式戦こなしてるほとんど多くのユーザーがホームとアウェイとで3%〜10%近く勝率差が出ている事を考えると、今でも通用している隠し要素ではないかと思われます。
 数多くのサンプルを対象にwebsoccerを様々な観点から分析されているとあるサイトで、ホームとアウェイとでフォメによって評価が出にくくなるポジションなどがあるのではないかと言う推論をされていました。

 もう一つの隠し要素は選手個別に付随する特定条件をみたした時のプラス(マイナス)要因。これは氏の発言の通り、プロフィール読んでプラス(マイナス)要因があるかどうかを判断するより確認のしようがありません。いわゆる優秀ノーマルの多くにはプロフィールにプラス要因が書かれているケースが多い様にも見えますが、必ずしも全てそうともいえないし、あまり働いてくれた例のないノーマルでも良い事しか書いてないケースもある上に、SS・SP辺りではいわゆるモデル選手のプロフィールがそのまま書かれているケースが多いので、それすらも判断しづらい事になります。

 正直、選手個別の隠し要素につては何かあるんだろうな程度に考えておくより他はなさそうです。


隠し要素     相性     能力値     エリア適性

相性

327 名前: Marlboro 投稿日: 02/08/07 04:24 ID:1rvmsVWk
旧版では監督と選手の相性値はないです。
新版は相変わらずシラネ。


328 名前: Marlboro 投稿日: 02/08/07 04:29 ID:1rvmsVWk
ただ、選手と監督の相性は入れたかったですね。

敏林や韓国の一部の選手では、その辺の話なんかも語られてますから。
あと、ジャンヌやイェーガーなんかも相性値入れると面白いかと思いますが。
【考察】
 監督によって選手がどうこうってのは基本的に頭の中にないようなので、これは恐らくですが、選手交換にも同じ事が当てはまるのではないかと思われます。
 理由は単に、相性値みたいなものを用意するなら逆に交換でも相性値を絡めてくるだろうけど、それが存在しない以上は交換でもそういった値を用意しているとは思えないと言う事です。これについては、必ずしもそうとは言い切れない面もありますが、個人的にシステムエンジニアとしての観点から考えると、まずありえないと思えました。

 で、ここでは>>328の文章の読み方次第になってしまうのかもしれませんが、選手間同士の相性みたいなものには触れていないようです。>>328の書き方を深読めば「監督と選手」間と「選手」間同士の相性と言う意味にとれると言う人もいるかもしれませんが、それなら327でそうと書き込みそうなものですし。

 なので、選手間同士の相性と言うものがないとは言い切れません。
 が、それを確認する術というものが極めて困難なのは、websoccerをやってる人ならご承知の通りかと思われます。


隠し要素     相性     能力値     エリア適性

能力値

332 名前: Marlboro 投稿日: 02/08/07 13:27 ID:1rvmsVWk
キャプ値やCK・PK値等は変化しないです。
>>319
で、言ってる隠し要素も変化しません。

ほいで、STP表示ですが、例えば(値はホントに例えだよ)
Sが80の選手と
Sが85の選手はSのバーは4つ表示

と言うように能力が同じ4つでも実は細かく違ってる罠。
ZAQ版は .5ずつ細かく表示してあります。

333 名前: Marlboro 投稿日: 02/08/07 13:31 ID:1rvmsVWk

○ と言うようにバー表示が同じ4つでも実は細かく違ってる罠。
× と言うように能力が同じ4つでも実は細かく違ってる罠。

この方が伝わりやすいですかね。

【考察】
 ちなみに旧版では能力値表示は今の.5刻みの0.5〜6までの12段階表示でなくて1刻み1〜6の6段階表示でした。その点を上記で氏は言及されてます。

 で、この発言から考察できる点ですが、能力値は実際は12段階どころかもっと細かい数値で区別されている可能性が高いと言う事になると思います。
 例えば、とある2人の選手が同じ6.0の値を持っていたとしても実際は120と130とかみたいな感じで差のついた数値を持っている可能性もあるのではないかと思われます。

 ここで、思い至ったのがラミレスの8期目と9期目です。ラミレスを使った事ある人は、一度でもこう思ったことはないでしょうか?
 「同じALL6.0なのに8期目のが活躍度高くね?」

 もし、仮にラミレスの数値が8期目ではALL130であり、9期目がALL120であると考えればそういう事も十分あるのではないかと思います。

 又、2006年4月9日の追加選手の能力変更のお知らせを覚えていらっしゃるでしょうか?
 結局、はっきりと能力変更があったのはワイマール、ロッデン、シュレーダーの3人だけで、他は全くと言ってよいほど能力変更の傾向が見られなかったはずでした。

 ですが、これも上記の様に細かい区分での修正が入ってると考えれば、やはりアナウンスのあった8選手全員に何らかの数値変更がほどこされたのではないでしょうか?

 何となくなのですが、ディンゴやロビー・ディーンのS系FWとしての活躍度が能力修正以前と以降で微妙に変化してる気がしなくもないのです。
 確か、選手追加のあった1月頃の時点ではロビー・ディーンは能力の割りにダメとか言われてませんでしたっけ?
 ディンゴもチリRFWとして本Aでほぼ常時3点近く出せてませんでしたっけ?

 又、ここではSTP表示についての言及をされていますが、STPが実際に12段階刻みでないとするならば、その他の数値も疑ってかかっても良いのではないでしょうか。
 具体的には、適性、個性、CP、FK、CKなどの数字もです。

 特に個性に関しては、その傾向が十分にあるのではないかと思っております。
 同じ個性値同士の選手交換なのに総個性の値が変化したりした経験はありませんか?
 そもそも、現在所有している選手の総個性値と実際に表示されている総個性値はズレが出てませんか?

 又、これが適性などにも関わってくるとするならば、例えば、適性・能力値などほぼ同じような選手でも実際に使うと活躍度が全然違う理由の一つにもなるのではないでしょうか?
 少なくとも、選手毎に活躍度とか底力みたいな得体のしれない何かのキャップみたいなものがあって、そのせいで似たような選手でも活躍度が違うのだと言うよりも、一見能力は似てるけど実は全然中身が違うから差が出来てると言った方がそこに大まかではあるとは言え実体が存在しいてる分だけ、十分に可能性があるのではないかと思えます。

 ただ、問題が一つ。
 そういった傾向があったとして、その細かい数値を調査するのは事実上不可能と言っても過言にならない事でしょうか。
 せいぜい時間をかけて、同個性でも高め低めと思える選手を割り出すのが精一杯になるかと思われます。

 つまり、冒頭にも書きましたとおり、攻略と言う観点で考えるとあまり役に立ちません。結局のところ、使ってみてデータを集積した上で、この選手はここではこれくらいの活躍が見込めると言った形で地道に覚えていくより他はないかと思われます。
隠し要素     相性    能力値     エリア適性

エリア適性

371 名前: 名も無き冒険者 投稿日: 02/08/15 14:31 ID:b3ROwOEl
あるポジションにおける
適正5と6の選手の能力の差ってどれほど出るもんなんでしょうか?

たとえば、能力は高いけど適性が5の選手。
その選手より多少能力は落ちるけど適性が6ある選手。

能力としてはどちらのほうが生きるのでしょう?


398 名前: Marlboro 投稿日: 02/08/24 04:23 ID:Q0Soo5BG
>>386 (※←371への回答を求めたレス)
選手の個体差ですね(w
というか、選手はフィールドの中を駆けめぐるわけでしょ?
当然、得意エリア以外での勝負も迫られますよね?

>能力は高いけど適性が5の選手。
>その選手より多少能力は落ちるけど適性が6ある選手。

2人の選手が上の条件以外の能力が同じだとしたら、ほぼ互角だと思います。
俺はそんな場合、どちらが選手能力のうpが見込めるかで決めてますが、、、


399 名前: Marlboro 投稿日: 02/08/24 04:25 ID:Q0Soo5BG
○俺はそんな場合、将来的にどちらの選手が能力のうpが見込めるかで・・・
×俺はそんな場合、どちらが選手能力のうpが見込めるかで・・・
【考察】
 ここでは「エリア適性」の概念を、おぼろげながら口に出しています。
 詰まるところ、例えば実際のサッカーでもボランチは必ずしも中盤の底に張り付いている訳ではないので、たまに前線やらサイドやらにボールが行った場合、そこのエリアでの適性が適用されている可能性に言及されている事と思われます。

 エリア適性の概念をGKのエリア表示を兼ね合いに出して否定される向きもあるようですが、それについてはGKとフィールドプレイヤーのGK表示に関しては例外が適用されているのではないかと個人的には思っております。

 ここで一番重要な事は、開発者側の意識として選手が色んなエリアで活動するケースがある事を想定している事でしょうか。

 これは完全に妄想になりますが、もし似たようなシステムを作る必要があるならば、自分ならばいわゆるフォーメーション適性はその選手が持ってる能力を実際にどれくらい発揮できるかの数値として、エリア適性は実際に該当エリアでの活動時に影響を与える数値として分割したシステムを作る事になると思います。

 実際のサッカーでも十分あてはまると思うのですよね。近代サッカーにおいて、システムにおけるポジションはそれなりの約束事が想定されており、実際に選手がどんな状況ではどの位置に動くかをかなりシステマティックに限定している向きはあります。そういう意味でフォーメーションに対するシステム理解度みたいな物がwebsoccerのフォメ適性に該当し、実際に活動している場所による得手不得手がエリア適性に該当するのではないかと思われます。

 又、後半部分の371への返答では、能力と適性の重要度がほぼ等価である事を示唆しております。良く、適性のが重要とか適性低くても大丈夫みたいな議論がなされる事はありますが、開発者的な意識にはそういった区別はないのではないかと思われます。
隠し要素     相性     能力値     エリア適性


この考察は攻略とかいった類の上等な物ではありません。管理人の独断と偏見で作成されていますのでご了承下さい。

WebSoccerコンテンツトップに戻る

あんぱん屋トップに戻る