管理人的な Angelic Vale Progress のレビュー

Angelic Vale Progress レビュー

 (ネタバレ)部分を読みたい人は、空白部分をドラッグするかCtrl+Aして読んでください。

システム面
・多分、気になっている人が多そうな前作からのデータインポートシステム。

 インポートは2つあります。

 一つは、前作のキャラクリアフラグのインポート。これは、AVPを起動させた時に前作のsystem.datが入れ替わっていれば、そのsystem.datに記録されているキャラクリアフラグを自動的に(勝手に)インポートしてくれます。

 このやり方から推測するに、恐らくあって困らない類のデータであり、当然前作で4人クリアしていれば全てのイベントを見る事ができると言う事なのだと思ってます。

 もう一つはNewGame時に、前作のセーブデータを選択してそのセーブデータのデータを引き継ぐと言うもの。

 引き継げるのは、前作使用できた6キャラのステータスと掃討戦で手に入ったレア武器・防具のみで、装飾品・消費アイテムや巻物、書物、スキルや魔法などは引き継ぐ事ができません(魔法・特技・スキルはデフォルトで何個かは覚えている)。

 ただし、レア武器・防具は持っている数だけ全部引き継がれるので、例えばカトライアを10個持ってるとかのデータを引き継ぎデータに指定すれば、カトライアも10個引き継がれていらない分はショップで売却する事で序盤から所持金が有利になります。

・迷宮システム

 基本的には1ステージ1フロアと言う形で、「宝物庫」ステージを除けばB1F→B2F→B3F→・・・と言う形で進んでいく様です。

 で、前作同様にクリアしたフロアは金と経験値稼ぎ用の掃討戦と言う形で再挑戦できるようになってます(一部フロア除く)。

 (ネタバレ:ステージ数)全ステージは36ステージ+クリアフラグイベントステージ(宝物庫)の37ステージ。尤も、真ラスボスステージは何周あるかはまだ判りません(CR6ネタバレ掲示板では4周目の存在が語られてますが)

 なお、B30階クリア後のセーブでセーブデータがシナリオクリアデータになり、次回の新規開始時にはそのセーブデータから全アイテムのみ(ステータスと所持金は引き継がれず)引き継がれた状態でゲーム開始できます。

・セーブデータ

 今作は50個のセーブ領域が存在します。イベント回想モードがないので、クリアフラグを持っていてイベントをゆっくりと楽しみたいって人は各階層毎にセーブデータを保管した方がいーでしょう。確実に領域余りますし。

・SRPG以外の要素の事

 前作は存在した各キャラエンドが無くなってます。と言うか、前作クリアフラグを持っていれば途中でショートイベントや宝物庫の様な専用武器ゲットイベントはあったりしますが、大筋には影響ありません・・・ないはず・・・真ラスボスを完全撃破できてないから、まだ確実には言いきれませんが。

 てゆーか、「次スレはギャルゲー板」とか言っている176はAVPの封を開けずに永遠のアセリアをやり杉。まぁ、良いから、前作クリアフラグをインポートせず(03/12/11訂正)キャンプ行かずにAVPやってみれ。あんまギャルゲーでなくなるから。女性キャラは必要以上に多いけどさ。

・その他

 ご存知の通り、発売2日目にして早修正パッチが2本出ています。特に2本目はゲームの進行がストップすると言う致命欠点レベルの障害の修正です。てゆーか一本目で気づいて欲しいな(`Д´)モルァ

 ゲームそのもののレベルを考えると割と可能性を秘めた制作会社様と思ってますが、こう言った技術レベルでちゃんとテストして生産確認出してるのか?と顧客に疑わせるような不安を与えている辺り。もう少し、慎重にいって欲しかったです。確かに前作は逆に慎重になりすぎて発表→発売までの時間がかかった事の反省もあったのでしょうけど・・・

 (ネタバレ:X周目)割と勘違いしている人も多そうなのですが、2chやら公式ネタバレやれで言っている「2周目、3周目」ってのは、B36Fでの真ラスボス戦闘の事を指していると思われ。

 3周目だとダメージ999とか言うのは、B36階の連続戦闘3回目まで来るとラスボスの能力がかなり高まっているって事かと。

 その証拠って訳ではないですが、NewGameの「クリアデータ引継ぎ」を使うと、キャラのステータスと所持金がデフォルトの状態に戻りますし、敵ユニットのステータスも変化はありません。唯一違うのは、最初からAngelic Vale Progressで手に入れたアイテム(書物やスクロール等含)が全部引き継がれる事です。

 前作のクリアフラグを持っている人は「宝物庫」で手に入れるアイテムを4種コンプリートする事が可能になります。又、最初のプレイでガウェインの手を煩わせなかった人or助けを借りた人は逆のプレイもできます・・・ガウェインの加入・非加入はシナリオ進行上で全く影響ないので、助けを借りたプレイだとデメリットが全くないよーな気がしますが。

 正直な話、前作のクリアフラグない人や専用アイテム4種コンプリに興味ない人にとっては、新規プレイ2周目って意味ないよーな気しますね。


操作性
 前作では、戦闘パートでCtrlボタンを押しっぱなしにしていないと、かったるくてやってられない辺りがかなり不評でした。

 今作はオプション設定で最初から戦闘アニメ速度を「最高速」にしておけば、Ctrlボタンを押しっぱなしにしなくても、比較的スムーズに進んでくれます・・・それでもスムーズとは言えないって人は前作同様Ctrlボタンを押しっぱなしにすれば最高速より更に速くなりますよ。

 で、戦闘パート時の操作性に関わらず、前作よりも何とかしようと言う工夫の跡は割と見受けられます。
 実際、前作との比較であれば大分、よくなっている気はします。

 ショップ画面での操作とか、戦闘コマンドのキーボードショートカットとか。使いこなせば、戦闘時の移動→攻撃の二段階選択の煩雑さなどを少しは緩和できそうです。

 が、まだちょっと微妙な点も・・・新規コマンドの「呼寄」で配下ユニットの移動はできても、結局そのユニットをクリックしないと攻撃なり防御なりできなかったり、前作もそうでした操作ミスによる誤操作時のキャンセルが存在しない等、慣れるまでそれなりに面倒かも・・・

 あと、戦略マップの移動も相変わらず面倒で、ロビー(地上)に戻るためにいちいち何度もユニット移動させるためにクリックする必要があるので、ショップで買い物する時とかイベントが発生する事もあるらしいキャンプのチェックとか面倒・・・

 あぁ、後ついでついで。折角ショップ画面からステータス画面呼び出してその場で装備とかできるようにしたのに、1.00製品版のままだと、そこで障害出るようではいかんとも・・・


グラフィック・サウンド
 何気に管理人には声優さんの微妙な良し悪しは判らないのですが、そんなに変なセリフ回しはなさそうですよ・・・アウローラとかの言ってるセリフと声のギャップには多少、面食らいましたが。

 サウンドと言うか、戦闘時の悲鳴ボイスや必殺技のセリフなどは前作の使いまわしぽいです。ただし、スピカやらガウェインやらアウローラやら、前作では必殺技使う機会がなかったキャラのセリフボイスが追加されています。

 サウンドは新規で作成されていますが(一部、戦闘シーンで使いまわしアリ)、サントラ出すくらい自信アリの様ですし、聞きごたえはあると思います。

 グラフィック、前作とほとんど変わりありません。ユニットの多くは使いまわしでしょうし。ただ、新規で追加されたユニットの数も結構多いですし、武器類もグラフィック増えている事考えると、新規作業量は前作とほぼ同じかな?

 エフェクトは相変わらず綺麗ですね。新規の特殊技や魔法も増えてますし、全部確認してみるのも良いかもしれません。

 使いまわしが多いとは言え十分に見栄えある出来ではないでしょうか?そりゃ、3Dキャラの動きで微妙な動きするとか、2D絵が極端に少ない(端的に言えば、いわゆる一枚絵というものがほとんど存在しない。ここらへんは前作同様ですが)とか、重箱の隅をつつけば色々と挙がるでしょーけど。


ゲーム難易度
 前作のヌルさを考えると、少しは考えてやった方がいーかもって部分は増えてます。

 前作データ引き継げば楽勝じゃねーかって声が2chとかで割と多くあがってますが、それだったら引継ぎデータ使わなければいーか、やっぱり2chで上がってましたがステータス弱めのセーブデータを引き継いで序盤の難易度を無理やり引き上げるって手もありますよ?(例えば前作の16章くらいのデータを持ってくるとか)

 そう言う意味では、難しくも簡単にもできるのでゲーム難易度自体はノーマルとイージー(敵ユニットの能力がノーマルの70%程度)しかないですが、実質的な難易度選択幅は前作のセーブデータがあればかなり広がるのではないでしょうか。まぁ、そーいったセーブデータ作るのが面倒ではありますが。むしろ、ネ申の出現希望。

 前作やってない人とか、引継ぎデータ使わないデフォルト状態でゲーム始めれば、単なる力押しでは危険なシーンも増えそう(実際、何も考えずに力押しして最初のステージで危うくユズリハが死にかけたし)です。序盤のゲームバランスは中々良いかもしれません。

 で、中盤以降。掲示板見ていると簡単だし配下なんて必要ないって評判をよく聞きますが、本当に?(汗)
 前作クリアフラグ有り、掃討ナシで進めていくと、配下いないとキツイステージ結構多いですよ。個人的には、メタルゴーレムとか強すぎな気がしないでもないですが。

 後、マップによって戦場に投入できる指揮官の数が制限されるので主力と控えと出番ナシのキャラが出てくるなど、多少は戦略的な事も考えなくてはいけないです。

 ただ欲を言えば、出番ナシのキャラは本当に全く使わなくなるので(リューベック使用しているはどこかにいるのでしょうか?)、強制イベントで全キャラが数回は戦闘参加しなくてはいけない様になっていると面白かったかも・・・まぁ、ここらへんは自由度との引き換えになるので、そーいった事を嫌がる人も多いかもしれませんが。


戦闘パート
 難易度や操作性の所である程度は書きましたので、実践レベルでの戦闘について。

 前作よりも動く数値が大きいので、前作慣れしている人はもらうダメージの大きさに感覚が狂わされるかもしれません。

 基本的に1マップ毎の戦場は狭くと登場する敵ユニットの数も少な目です。代わりに堅くて強めの敵が多いのと、やはりこれも前作慣れしていると戸惑う点ですが「鉄壁」持ちや追加効果持ち攻撃の敵ユニットが多いので、魔法や消費アイテムや特殊技の重要度が前作よりも高そうです。

 配下の運用に関しては相変わらずですかねぇ。ComLvの差があんまりないので、誰の下についてもそんなに大きな差があるわけでもないし、相変わらず銃士系は防御力無視して一定ダメージ通してくるし。ただ、出来る限り掃討戦やらないで頑張るならば今回は配下いない状態では終盤は厳しい場面もあるかも。

 又、ボタン(ワープ・壁壊し等)の存在が戦略性を上げている感じはあります。今作ではパズル的なステージは多くは存在しませんが、もっと時間かけて練り込めばそう言うステージも増えるのではないかと思います・・・って、次回作への期待語ってしまった。

 惜しむらくは、自分に直接的に不利益を被らせるボタンってのがない事。ランダムで良いボタン・悪いボタンとかが適当に振り分けられていたりすると、もっと幅が広がったと思うのですよね。

 後、今回は敵ユニットの数が少ないせいかレベルアップの速度が遅い感じです。
 掃討も時々やってレベル上げておかないと、例え引継ぎデータ使っていても途中で割と苦戦する事もあったりします。掃討ナシでも真ラスボスの所までは行けないでもないですが。

 って、ひょっとしたらデータ引継ぎしてステータスが高めだから取得経験値が低いだけなのかな・・・マニュアル読む限りでは絶対値ではなく相対値での経験値取得システムの様に読めますし。


ストーリー・キャラクター
 ストーリー・・・前作は主人公側の青臭さが前面に出ていた上に余りに王道すぎて、却って反発を覚えたりもしましたが、今後と過去に色々と含みを持たせている部分が存在していた為、「歴史」の存在と重厚さを味わう事もできて、そんなに酷いものではないと思いました。各キャラの書き込みが足りなかったり、不自然な設定の存在とかな不満はありましたが。

 で、今作。前作では各ステージ毎に何らかの「語り」はあったのですが、今作は「語り」のシーンが大幅に減ってます(大体、4,5ステージ毎に1回位?)。

 内容そのものもやっぱりオーソドックスなストーリーで、書き込み量も前作やってないと薄いかなーと。(ネタバレ)そして、レオーネとシラヌイの退場が早すぎやしないか(特にレオーネ)?と思ってしまったり妙に拍子抜けしました。

 一本道シナリオなのに、詰め込まれているシナリオ量が少ないのがなぁ・・・その分、SRPGパートをお楽しみくださいって事なのだろうか・・・

 と言うか、制作者側の意図としては本ストーリーよりも、むしろギャグ系の「おまけシナリオ」の方に力が大分入っているような気がするんですよねぇ。「おまけシナリオ」って前作のクリアデータ持ってないと見れない訳ですが。(03/12/11訂正・クリアデータがないと見れないのは宝物庫イベントのみ)

 今作は、本ストーリーが薄めな為に本ストーリー絡みのキャラクター達(特に敵側)の書き込みが薄くなってる気がします。エピソード量が絶対的に少ないのですよね・・・
 ただ、その一方で前作をやっていれば、前作では本ストーリーの重さとちょっとした会話の軽さとのギャップがチグハグな感じでしたが、今作は本ストーリーが薄めになってる分キャラ毎のショートイベントの軽さが比較的受け入れやすいかもしれません・・・あーいうラブコメ系な会話が嫌いな人は、クリアフラグをインポートしなかったり敢えてキャンプに立ち寄らずイベント見ないって手もありますょ?その場合、ストーリーは完全にないものと考えた方が良いかもしれませんが。

 ちなみに、今回は前作と違い「回想モード」がありません。前作はギャルゲー・キャラゲー・声優ゲーの評判が高かった事を踏まえて、敢えてそっち方面を薄める為の措置ではないかと邪推。ショートコントの力の入れ具合のおかげで声優ゲーとしての評価は高まった気はしますが。

 「少なくともギャルゲーではないんだっ!」と言う開発者サイドの声無き声が聞こえてきそうです。

 ゲーム情報サイトとかに載っているアソビットで行われた発売イベントのレポートを読む限りでは、今作は開発者サイドに言わせると「Angelic Vale1.3」と言う予定される次作「2」への繋ぎとしての位置付け扱いになっている様で、じっくり練り込んでから新作出す予定を繰り上げている分、シナリオが薄くなってるのかもしれません。

 キャラ設定的にはアウローラ辺りは膨らませる事が可能な感じだったのですけどねぇ・・・ストーリー面は次作に乞うご期待って所ですか。


前作と比べて
・ステータス上限が前作よりも上がっている。

・攻撃する際に攻撃予測として、相手の反撃力がどれくらいの物かが判りやすくなった。

・戦闘コマンドのキーボード対応が増えたようだ・・・
  が、一番欲しいはずの装備変更のショートカットとか、相変わらずなさげ。

・行動ターン中キャラの配下がヴィジュアル的に判りやすくなった。

・敵味方ユニットのヴァリエーションが増えた。

・アイテム売却が可能になった。

・アイテム売買時に対象アイテムの装備可能者が表示され、ステータス画面へのリンクも一緒に表示されている。
・アイテム購入時に現在の装備からのステータス上下差の表示がされるようになった。

・ほとんど有名無実であった天候・時刻の概念がなくなった(ただし、地形効果は存在する)

・いきなり、引継ぎアイテム所有可能。ただし、前作プレイ者のみの特権。でも、序盤が掃討せずにサクサクに進めるようになると言うだけで、中盤まで来ると大きな差が出るわけでもないかも。ステータスよりももしろ、前作レアアイテムが持つ特殊効果や属性の方が大きいかも。

・前作レアアイテムは、今作では序盤くらいまでしか使えないかも。B6Fで手に入る武器でSTR+46。前作レアアイテムでは最高がナースホルンで+30だった事を考えると。

・今作は前作と違って、好感度を高める選択肢みたいな類のものが無くなってます。

・2周目、3周目と言う概念があり、迷宮内の敵が強化される。

・ストーリーとは、やや無関係な真ラスボスが存在しており、それに何度でも挑戦できる(挑戦する度にパワーアップ。最強になると、HPやステータスが9999だとか999だとかMAXの値に)

・強制終了系のバグが少なくなった気がする。(グラカGeForce4MX400での対比)細かいバグは前作以上に多いですが。


総合評価
 真ラスボスとの遭遇までで約20時間程度プレイした時点での個人的な感想を。

 良くも悪くも繋ぎなんだなぁって印象が・・・確かに前作出てから半年程度で新作出てくるとは思っていませんでしたし。

 ただ、繋ぎと言うとイメージ悪いかもしれませんが、本筋のストーリーが薄くなった代わりにSRPGパートの改良が多く見られているので、そういうSRPGとして割り切って買うのもアリかもしれません。

 主人公側キャラ達のギャグ系イベントについては、人それぞれに拒否・受け入れとあるかもしれませんので、何とも言いがたく。キャラ・声優の演技に重きを置くならば良い物なのではないでしょうか?

 個人的にはセリフ付きの4コマ漫画読んでる気分で。

 SRPGというゲームジャンル自体、割と似たりよったりなゲームになってしまいがちです。

 そう言った意味では「Angelic Vale Progress」も斬新さがある訳ではないです。どちらかと言うと、他との差別化って観点で判断するならばグラフィック・エフェクト関連に長じていると捉えられそうです。

 ですから、今更SRPGかよと言う持論をお持ちの方は買わない方がいーかもしれません。ええ、何だかんだ言ってもやっぱりこのゲームはオーソドックスなタイプのSRPGです。戦術マップも序盤の所は狭いマップばかりで戦略レベルで物を考える必要があんまないですし。

 ですが、SRPGはちくちくと遊べて、それなりに楽しめれば良いとか年末戦線の大攻勢の前のつなぎとお考えの方でしたなら、合格点を与えても良いと思いますよ。

 と言うか、まずゲーム内容云々な前に発売から2日で既に修正パッチを2つ出さざるをえない辺りは大幅減点物だったりしますが。

 ただ、発売日から2日間でパッチがポンポンと2つ(省メモリ版含めると3つ)出た後は、大きなバグは出ていなさそうで、小さなバグ(スキル「不動」が有効になってなさげとか、宝物庫のエリーゼ編でイベントが一つ抜けてるっぽいとか)など気になる点はちらほら見かけますが、動作自体は安定しているっぽいです。

 PCゲームの割には良心的な値段(定価6800円(税抜))ですし、値段相応の期待度を持ってゲームに臨めば損したって気分にはならないと思いますよ。個人的には。


参考:管理人評価時マシンスペック等
総プレイ時間:20時間程度(前作セーブデータ引継ぎ有り、掃討なしで真ラスボス1週目クリア)
本体:自作機
OS:Windows98 SecondEdition2
CPU:Pentiumn4 1.8GHz
メモリ:512MB
グラフィックカード:GeForce4 MX400 64MB
サウンドカード:オンボード
DirectX:9.0b

 なお、上記の評価は管理人(菓子屋)個人の趣味嗜好に沿った観点での評価です。言うまでもなく、人によっては全く違う意見を有する事もあると思われます。
 あくまで、一個人の意見として参考にされる程度にとどめていただければ幸いです。


攻略トップページに戻る

あんぱん屋トップに戻る